トップページ > 財団のご案内 > 理事長あいさつ・沿革

理事長あいさつ

当財団は、前身の「日本コージェネレーション研究会」発足からこの2024年度で40年目となります。東日本大震災があった2011年からは一般財団法人として現在の名称、(一財)コージェネレーション・エネルギー高度利用センター(通称:コージェネ財団)に改め、コージェネレーションとエネルギー高度利用の普及促進に務めて参りました。これもひとえに会員並びに行政・学識経験者など関係者の皆様のご支援・ご協力の賜と厚く御礼申し上げます。

さて、発足以来、日本におけるエネルギーを取り巻く環境は大きく変化してきました。特に東日本大震災後は、エネルギーの自由化が進展し、省エネだけではなくエネルギーセキュリティも重要視されるなか、家庭用においては燃料電池エネファームの普及拡大も始まり、中大型のガスエンジン・ガスタービンも大幅な高効率化を果たしながら、コージェネレーションは有効な分散型エネルギーシステムとして導入が進んできております。

一方で昨今は、地球温暖化対策として国際的にも環境やエネルギー政策は脱炭素化に大きく舵が切られ、日本も2020年政府による「2050年カーボンニュートラル」宣言、さらには2023年5月の「GX推進法」「GX電源法」の法律成立を経て、GXとDX一体化による経済・社会の変革に大きく動き始めました。コージェネレーションもこのエネルギーを取り巻く大きな変革のなかで、あらためてその価値・貢献が期待されています。

コージェネレーションは、まずは足元の大幅な省エネと低炭素化を実現することができ、CO2排出削減が求められるトランジション(移行期)においても “脱炭素化に向けて即効性のある重要なテクノロジー”だと言えます。

近影:理事長 柏木孝夫

さらに分散型エネルギーシステムとして、昨今の激甚化する自然災害や激動のエネルギー国際情勢を鑑みエネルギーセキュリティの観点からも、レジリエンスや変動する再生可能エネルギーの調整力、DRなど系統への貢献も期待されています。

そして将来的には、合成燃料や水素など燃料のカーボンニュートラル化を経て、2050年以降の脱炭素社会においても貴重なエネルギーを有効活用していくエネルギーシステムの核として寄与していくことでしょう。

本財団は、カーボンニュートラルとサステナブルなエネルギー活用の実現に貢献すべく、今後もエネファームを始めとした家庭用から業務用・産業用分野までコージェネレーションを中心としてエネルギーの高度利用、普及促進に取り組んでまいります。

これまで以上に、皆様の一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

2024年4月

一般財団法人 コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
理事長 柏木 孝夫

沿 革

1984年 5月 日本熱電併給技術懇談会(第1回)開催
1985年 2月 「日本コージェネレーション研究会」設立発起人会開催
1985年 4月 「日本コージェネレーション研究会」設立
事務所開設(東京都中央区銀座7-13-8 第2丸高ビル3階)
1987年 10月 事務所移転(東京都港区西新橋2-18-2 NKKビル6階)
1997年 10月 「日本コージェネレーションセンター」に改称
2007年 10月 事務所移転(東京都千代田区九段北4-3-14 九段堀江ビル3階)
2009年 4月 財団法人 天然ガス導入促進センターと合併
2011年 3月 事務所移転(東京都港区虎ノ門1-16-4 アーバン虎ノ門ビル4階)
  9月 「一般財団法人 コージェネレーション・エネルギー高度利用センター」に改称
2014年 4月 通称財団名「コージェネ財団」を採用